2009年9月30日水曜日

二世帯住宅

こんばんは、かなめの父です。
これは何か?「図面です」っといってもわかりにくいですね
わたくしは、実家からでて暮らしておりまして。
いずれは実家に帰る身なんですよ。
それで、帰るには帰る場所がいるわけで
子供が3歳になって幼稚園に入る頃には実家のある場所に帰りたいと思っていまして
そうです!
この図面は「私の家」マイハウスのゾーニング図です。
今の実家の家は古く自分らの家族と親が住む場所がない
そこで、二世帯住宅でも建てようかっと思いまして始めての家族会議をしました。

いや~なかなか物事が決まらない、家を建てるお客さんには
「これの時間を楽しんで」なんて言いましたが
実際には、一人一人の思いや考えがあり、それをまとめる事が
なかなか難しいし、すべての意見がかなった家は
できるのですか?疑問です。
これも、いい経験&勉強になります。
次の家族会議では3種類ぐらいのプランを考えて議論していこうっと思ってます。
仕事以外にも考える事が出来大変ですが
まぁ~楽しんでます。また報告をします楽しみに~

2009年9月27日日曜日

酒祭りあるよ。



おはようございます。
かなめの父です
今日は朝早くに起きて久しぶりにカメラを持って撮影にでかけました
それで撮ってきたのが、秋の花コスモスです。
時期的にはちょっと遅く満開を過ぎたころでした


それで、せっかく早起きをしたついでに
東広島市西条の酒蔵まで足をのばしてきました。
10月10、11日は酒祭りがあり、毎年駅前から
沢山の人とお酒で盛り上がっています。
お酒の好きお祭り好きの人は行ってみて下さい。


2009年9月20日日曜日

夕暮れ

秋、田舎に住んでいますと自然と季節の匂いがしてきて
匂いが季節を感じさせてくれます。
真夏には、8時頃まで明るかったのが
今では、6時30分にはこんな感じで暗くなり
車のライトも必要になります
そして、いつの間にやら寒くなり正月が来るんでしょうな
そういえば、郵便局に年賀状の旗がたってましたが
少々早いのではないかと思ったのですが
もう、10月になるんですね。
そして、来年になりまた歳をとっていくんですね。
来年36歳かぁー寂しい~。

2009年9月17日木曜日

大工仕事。

これは何か?
知っている人は知っている
(わかりづらいですね)
軸組工法(在来工法)で建物を建てるときに木と木を組むところを造っています
ちなみに、これは家ではありませんが
一昔では大工がこんな感じで造っていましたが
今では、プレカット(機械で木の組み手などを造る方法)が主流になり
こんな仕事を知らない大工さんもいるでしょう。
近年の大工仕事をしていると、プレカットで出来た木材を建てて
内装は石膏ボードを張りビニールクロスで仕上げる
建物がほとんどで、職人的考えを持っている人には
「これは、大工仕事ではない」っとゆう人もいると思います。
僕もその一人ですが、今の流れは逆らえませんよね...
プレカットはすばらしい技術で恐ろしいほどの精度がありますが
せっかく大工業をやっているのだから機械には出来ない
物を造りあげたいと思っています。


2009年9月15日火曜日

夏も終わり秋が来ました。
カナメの父です。
今年の夏は冷夏で暑くなくいつの間にか秋になったって感じですね
こんな夏は初めてですよ。
夏の太陽をあびて育つ野菜や果物が
味がいまいちだったりとか収穫量が少なかったり
農作物を出荷している人には大変な気候だったかもしれませんね。
農家のみなさんだけではなく
世の中の沢山の人が今は大変な時期かもしれません
これからどんな世の中になっていくのかはわかりませんが
とっても不安なカナメの父でした。