2010年9月18日土曜日

木のまち,木のいえリレーフォーラムに行ってきました。


木のまち,木のいえリレーフォーラム
国産材を家やインテリアに使ったり、国産材のあり方や
これからの建築の話などとてもためになる話でした。

私は国産材を使った家づくりを考えているのですが
一般の人から考えると、国産材を使って
家を建てればいいではないかと簡単に思われますが
一昔では、当たり前にだったことが
今では簡単なことでは、なくなっています。
そんな状況の中で、どうやったら国産材の良さを
多くの人に知ってもらえるかと悩んでいまして
その足がかりがつかめないかと、話を聞きにいったしだいです。

ですが、今日の話では日本の資源である木を使って家や公共物を建てることを
国の方も、促進していっているみたいです

こういった、事がもっともっと広がっていけばとても良いと思います

今日の会場は、原爆資料館のとなりの
広島国際会議場だったので





原爆資料館です。
建築家丹下 健三が作ったものでピロティーになっているのが特徴です
ピロティーって何?人はピロティーをクリックして下さい

それにしても今日は多くの人が講義を聞きにきていました
やはりこれだけ、国産材のことの関心があるのではないでしょか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


広島ブログ

0 件のコメント:

コメントを投稿