2010年3月5日金曜日

屋根工事中です。


月曜日頃から屋根工事に入り
今日から、瓦の工事に入りました。

瓦は家自体が洋風の中に和がある感じをねらっているので
純粋な和瓦ではなく平板瓦を使ってみました
この頃は、このような平べったい瓦が多く見かけます
こんなに、平らで雨が漏らないのかと思って工事をみてたのですが


このように、屋根の際に水切りを入れたり

瓦山(かわらざん)っといって瓦を引っ掛けるための
木も切込み(水が流れても、穴が開いてたら下に流れるために)が入れてあり
水切りにしても、瓦山にしても水が漏ってもよいようにしてあります
なんか変ですね?

雨が漏ることを前提にしてある感じがするのですが
屋根屋(瓦を施工する人)に言わせると
もしものためだそうです(信頼してる屋根屋を信じて)

このような施工をするのは知っていたのですが
ちょっと疑問が多い瓦のようなきがしますが自分で選んだんだからしょーがない
こんだけ世の中に広がっているのだから
きっと大丈夫でしょー

屋根工事をしていると、毎日ベランダの上から実家の犬(名はチョコ 犬種ヨークシャーテリア)が
監督をしてくれたます。

special thanks 屋根工事by末田瓦センター

0 件のコメント:

コメントを投稿