これを見て下さい
分からない人が多いと思うので、正解を教えます
これは、杉の丸太の皮をむいだ状態です
次に建築する家が日本建築でして
日本建築の縁側の上に杉木の丸太があるのを知ってますか?
それに使う木です。
この二本を組みます
その模様は、かなり先になりますがお伝えします
一本は早めに切ったのでよかったのですが
今回、切ってもらったのは時期的に木が水分を吸う時期なので
表の皮の下に薄い皮が出来ていて、これをむぐのが困難だったので
水圧でむぐ機械を借りてきて作業しました。
この機械が無いときには、20日掛けて手でむいでたそうです
考えただけで嫌になりなすね。
手前に見えてるのが、表の皮でその下の皮を取る作業です
家の前を通る近所の人が「この木を家に付けるか」って聞いてきますが
何処に付けるん?
0 件のコメント:
コメントを投稿