今日はお休みをいただいて宮島に行って来ました。
宮島の紅葉を見る、
(自分も含め)お客さんで船も宮島の人でいっぱになっていました
紅葉は遠くから見るとまだまだのようでしたが
近くで実際に見て見ると、紅葉はちょっと終わりに近づいている感じでした。
このブログは建築ブログなので
建築のことも、書きますと
桧皮でふかれた、屋根です
桧皮とゆうのは、桧の皮でして
国宝や重要文化財に指定されている建物に多く使われています
よく見ると、桧皮に下に細かく1センチ角くらいの
木をよせて、使われています
一般住宅のことしか判らない
わたしにはこれが、どのようになっていいるのか良くはわかりませんが
ものすごい手間がかかたものだとゆうのはわかります
いった、この屋根を作るのにどのくらい時間がかかるのか
考えただけでも、わたしにはちょっと嫌になりますね(笑)
作り方を知っていいる人がいたら教えて下さい
0 件のコメント:
コメントを投稿