2010年4月1日木曜日

サッシの話

やっと、サッシが入りました
うちのサッシは、新日軽にしました。

それで、営業の人がサッシのガラスをどれにするかと言われ
「やっぱり、ペアガラス(複層ガラス)でしょー」
今や標準装備になってきてて、その中でもいろいろあるんですよ
一般には複層ガラスは結露しないっと思っている人が多いと思うのですが
気温差があまりあるところでは、結構結露はします
それでも、普通のガラスに比べると外の温度を断熱しているらしいです

複層ガラスの中でもlow-eっと呼ばれるガラスは特殊なコーティングで熱を通さないらしいのですが
高価な複層ガラスを使っているサッシでも
断熱材を入れてない壁の半分も断熱効果はないそうです

そう考えると、窓などの開口部は熱損失が多いですね

なぜ新日軽のサッシにしたかといいますと
値段も結構リーズナブルなのと
アルプラクラスっとゆうサッシを選ぶと


内観色が選べるんです
下の写真が外観色です

断熱サッシのアルプラクラスはサッシの部屋側にプラスッチクを貼ってあるので
色がこの中から選ばれるのです。
こだわりのある人はここから色を選んでコーディネートして
さらには断熱にもなる一石二鳥なサッシです
ただ、値段が高いのでうちでは、LDKだけに使いました

どんな感じになるのか楽しみです。


0 件のコメント:

コメントを投稿